上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
【理念】学生団体makeaplanは、様々な分野で活躍する学生のシンクタンクとして、多種多様な分野でプロジェクトを発足させ、イノベーティブな活動を推進し、総合的に学生による地域に根ざしたまちづくりと政策提言を軸に、社会に変革をもたらす非営利組織です。
【概要】主な4つの事業(市民活動協働事業・議員インターンシップ事業・地域マスコミ事業・高校生活動協力事業)を主軸として活動していく予定で、活動の規模と状況に応じ、本年度中の特定非営利法人化を目指しております。
【事業】1.市民活動協働事業 地域の環境問題や市民活動に目を向け、マンパワーとして有効な学生がお手伝いできるフィールドを探し、地域の方々と一緒に協力してまちづくりを担っていく事業です。問題意識から行動に出る力を学生が磨くと同時に、地域社会に市民サイドから貢献します。
2.議員インターンシップ事業 地方自治体の議員等のお手伝いを通して、政治家についてもっと身近に知ると同時に、地域でのフィールドワークを通して地方政治に興味を持ってもらう事業です。地域に密着した活動をし、地域社会に議員サイドから貢献すると同時に、若者の政治・選挙に対する興味関心を高めます。
3.地域マスコミ事業 地域の方々に様々な活動を知らせると同時に、学生と住民の接点としていくメディア事業です。地域の問題や市民活動やその取り組み、地域商店街や個人事業主の求人情報やイベント情報、学生による取材記事などをフリーペーパーとして発行し、地域住民や学校(学生)に配布することにより、住民と学生のパイプラインを実現させます。
4.高校生活動協力事業 学生のマンパワーの供給源となる高校生の生徒会・環境・平和活動等を支援する事業です。様々な分野での活躍に期待がかかるアグレッシブな高校生の活動を広め、また意識・能力の向上を目的としたアイディアプラン・コンテストを実施し、高校生による活動の更なる活性化を可能にします。
【イベント案内】 8/27
The 1st Clean Heart Enterprise 9/10 The 2nd Clean Heart Enterprise
9/30 The 3rd Clean Heart Enterprise
スポンサーサイト
- 2006/12/31(日) 23:59:59|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
現在、活動するスタッフ等を募集しております。
1.活動スタッフ募集 学生団体makeaplanの活動に実質的に関わり、活動のメンバーとして動くスタッフの募集です。基本的には、現在の主要4事業の少なくとも1つの担当になっていただきます。もちろん、兼務も構いません。
1.1 市民活動協働事業スタッフ 地域の環境問題や市民活動に目を向け、マンパワーとして有効な学生がお手伝いできるフィールドを探し、地域の方々と一緒に協力してまちづくりを担っていく事業です。
地元や学校のある地域で活動することによって活動範囲の街が自分のワークフィールドになり得ます。
一般的に地道な努力が必要とされる事業ですが、学生視点のイノベーションを持ち込むことによって、活動の企画・運営に携わることができます。企画力、アイデア(ブレインストリーミング)力などが必要になります。
1.2 議員インターンシップ事業スタッフ 地方自治体の議員等のお手伝いを通して、政治家についてもっと身近に知ると同時に、地域でのフィールドワークを通して地方政治に興味を持ってもらう事業です。
こちらも一般的には地道な努力が必要な事業ですが、書類整理や書類作成といった事務能力の他、交渉力や人柄が重視されることもあります。
1.3 地域マスコミ事業スタッフ 地域の方々に様々な活動を知らせると同時に、学生と住民の接点としていくメディア事業です。
基本的には広告で賄う事業ですので、営業力を持つ方が必要になることがあります。また、フリーペーパーの作成に伴う技術力がある方も歓迎です。
1.4 高校生活動協力事業スタッフ 学生のマンパワーの供給源となる高校生の生徒会・環境・平和活動等を支援する事業です。
様々な学生と知り合うことが好きな方に特にオススメな事業です。大学生の様々な形でのインカレは既に多く見受けられますが、高校生のフィールドを十二分に理解し、活かすことができる方を歓迎します。
2.新事業立ち上げスタッフ やりたいことはあるけれども基盤となる組織、フレームワーク、資源がないという方などはこちらにどうぞ。
基本的にな主要4事業はあくまで本団体発足時のものであり、様々な分野で活動を広げていきたいと思っております。
3.団体運営スタッフ 本団体の団体運営のスタッフです。
基本的には、プロジェクト管理や団体運営のお仕事があります。希望や必要に応じて、団体のマネジメントに積極的に関わって欲しいと考えております。
スタッフ希望の方は、このブログ左のバーよりその旨をお気軽にメールください。
- 2006/08/26(土) 12:07:57|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
makeaplanでは、協賛・協力を随時受け付けております。
協賛・協力は、全て事業に対しての協賛という形をとっております。
【事業協賛・協力】
現在、市民活動協働事業において、事業協賛・協力を受け付けております。・
Clean Heart Enterprise (渋谷区環境美化活動)Clean Heart Enterprise は、街をキレイにするごみ拾い活動を通して、地域と密着した活動を共にし、市民活動と学生活動の融合を目指すと共に、学生・市民・事業者協働の新しいまちづくりを実現するプロジェクトです。
地域との連携の発端として、ごみ拾い活動を展開すると共に、地域の問題やアイデアを学生のマンパワーを用いて解決や実現に近づけることを目的としています。
1.法人協賛 1口5,000円 (10口以下)
2.個人協賛 1口 500円 (10口以下)
3.特別協賛 現金以外のカタチで本団体の運営等に協力していただいた法人・団体等
4.協力 趣旨に賛同して頂いたり、広報等について協力していただいた法人・団体等
個人協賛は、カンパとして頂き、お名前等をお伺いする形になります。
全ての種別において、活動報告書にお名前を入れさせていただきます。特別協賛・協力に関しては、パンフレットや、その他の媒体にお名前を出させていただくことがあります。(事前相談)
事業に対する協賛金は、当該事業の企画・運営・管理及び団体の企画・運営・管理の為に使用されます。
協賛に関する御連絡先は
info_makeaplan@yahoo.co.jp 担当・大浜崎まで
- 2006/08/26(土) 11:39:11|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
The 1st Clean Heart EnterprisemakeaplanのKick Off Projectは、Scavenge(ごみ拾い)です。
Clean Heart Enterprise は、街をキレイにするごみ拾い活動を通して、地域と密着した活動を共にし、市民活動と学生活動の融合を目指すと共に、学生・市民・事業者協働の新しいまちづくりを実現するプロジェクトです。地域との連携の発端として、ごみ拾い活動を展開すると共に、地域の問題やアイデアを学生のマンパワーを用いて解決や実現に近づけることを目的としています。
まずは渋谷。歩行喫煙禁止条例は3月に不採択となりましたが、より地域と密着して様々な問題を含めて、渋谷の街と仲良くなりつつ、もっと学生の街渋谷をキレイにしていきたい、と思っています。そして、地域と密着した学生団体として、清掃活動をして街がキレイになってから、歩きタバコ禁止条例の制定に改めて取り組んでいきたいと思っております。
さてさて、最初のスカベンジは、広尾から。
8月27日(日)(雨天中止・小雨決行)
10:00 広尾公園集合(広尾5-7-4:地下鉄広尾駅1番出口を出た後、外苑西通りの坂を南に下り天現寺橋交差点を右折右手(徒歩5分)、もしくはJR恵比寿駅東口出て恵比寿橋を右折、明治通りを直進し、広尾5丁目交差点先左手(徒歩20分))13:00 恵比寿東公園解散(恵比寿1-2-16:通称タコ公園)
(集合場所と解散場所の地図です)
特に持ち物等は必要ありません。
服装はジーパン等をおすすめします。
また、暑いので飲み物を持参することをお勧めいたします。
お問い合わせは、このブログの左側のツールバーにあるメールフォームよりお送りください。
お申し込みは、このブログの左側のツールバーにあるメールフォームより、上記フライヤーをご確認の上、申込書にあるお名前・人数・ご住所・電話番号・携帯電話番号・メールアドレスを明記の上お送り下さい。
- 2006/08/14(月) 21:18:57|
- イベント情報
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0